another day begins

手軽なアドベンチャーとして自転車を楽しんでいる人達のためのブログ

国営アルプスあづみの公園でのファットバイク試乗会に参加してきました。

      2019/10/15

国営アルプスあづみの公園でのファットバイク試乗会に参加してきました。

さて1月27日、28日に開催した長野県大町市国営アルプスあづみの公園 FATBIKE TEST RIDEに参加してまいりました。

気になるモデルに試乗できるのと冬季は閉鎖されているあづみの公園のMTBコースに乗れるという貴重な体験をさせて頂きました。

コースはこんな感じ

テクニカルコースは使えずポタリングコースとフロートレイルコースを乗ることになります。

今回は特例での冬季解禁のためファットバイクのみでのコースの利用となりました。

コースのコンディションはまさに極上の圧雪されたスノートレイル

まさにファットバイクのためのコースと化しておりました。

というわけで受付をすませさっそく試乗車にあれこれ乗ってきましたのでその感想を書いていきたいと思います。

18 BEARGREASE CARBON NX1

フルカーボンの軽量ファットバイクのBEARGREASE CARBON NX1です。

まずこいつはフルカーボンの軽さが売りですね。

普通のMTB?といえるほど軽くて驚きました。

パーツやホイールは廉価な物なのでパーツ交換で更に軽量化できると思います。

これで30万を切る価格なのは本当に魅力的ですね。

コースを乗った感触としては軽やかでカーボンによる衝撃吸収性もよく非常に乗りやすいファットバイクです。

27.5✕4inchの新企画のタイヤも漕ぎ出しも軽く女性にも扱いやすいファットバイクだと思います。

18 BUCKSAW GX1

フルサスペンションのファットバイクである18 BUCKSAW GX1です。

そもそもファットバイクとは太いタイヤをサスペンション代わりに使う自転車であり「サスペンションって必要なの?」って意見もちらほらありました。

私もどちらかというとファットバイクにサスペンション否定派です。

しかしそんな考えを見事に打ち砕いてくれたのがこいつです。

フルサスペンションの苦手な上り坂でもしっかりとトラクションがかかり「これ本当にフルサスペンションバイク?」というくらい乗りやすいバイクです。

当然下りは得意中の得意で私の下手なライディングも優しく受け止めてくれる優秀な一台ですね。

これにドロッパーポストをつければ最高のMTBになるのではないでしょうか?

BIG FAT DUMMY

さてこいつはファットバイクのロングテールバージョンといえるBIG FAT DUMMYです。

しかしこいつは正直平坦な道なら問題ないですがやはり坂と下りはちょっと苦手な様子

まあトレイル向きではないので仕方ないのですが

あと正直重いですね。

18 MUKLUK NX1

SALSAのオーソドックスなファットバイク18 MUKLUK NX1

一番オーソドックスなスノートレイル向けファットバイクではないでしょうか?

5inchクラスのファットタイヤとアルミフレームでスノーライドにもトレイルにもガンガン使える感じですね。

一番癖がなく楽に扱えるファットバイクだと思いました。

18 BLACKBOROW GX EAGLE

SALSAが送り出したロングテールならぬミッドテールファットバイクの18 BLACKBOROW GX EAGLE

ビッグファットダミーがトレイルには不向きだったのでこいつはどうかな?っと思いましたがスノートレイルでも非常に乗りやすいバイクでした。

登りでも下りでも楽に登れますね。

そんな訳であれこれ乗った中でどれが一番良かったのか?

さて今回試乗したファットバイクの中でどれが良かったのか?

と言われると18 BUCKSAW GX1とまだ名前も写真も出せない新型の二台ですね。

18 BUCKSAW GX1は私のファットバイク価値観を壊してくれた素晴らしい一台です。

これさえあればトレイルもスノーライドも両方楽しめる素晴らしい究極のオールテラインバイクだと思います。

それともう一台これは代理店のモトクロスインターナショナル様からSNSに写真や情報を上げないようにと釘をさされているので乗せることができませんが

surlyのファットバイクとだけ言っておきます。

とにかく乗りやすくこれぞファットバイクの元祖!と言える一台ですね。

トレイルにガンガンというバイクではないですがスノーライドやマウンテンポタリングにはこれでしょうといえる一台だと思います。

そんな訳で今回の試乗会非常に有意義で楽しい時間を過ごせる事ができました。

じゃ、それじゃ

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク

 - イベントレポート, 自転車イベントレポ ,